忍者ブログ

恵比寿通りでも通販出来る?。

注射にのめり込むほど大好き♪

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

注射にのめり込むほど大好き♪

[広告] 楽天市場
  • 上肢台 TB-512 肘置き 注射台 医療用 昇降式 送料無料
  • 【送料無料】 ナース ナース服 コスプレ 白衣 ワンピース 看護婦 看護師 コスチューム ハロウィン セクシー 可愛い 大人 上下セット 注射 聴診器 ピンク ブルー 黒 ストライプ アメリカン 衣装 仮装 靴下 ニーハイ 胸開き Rudegirl オリジナル costume 【ml7112】7113 あす楽
  • 静脈注射トレーニング用モデル P50 3B
  • すみっコぐらし ミックスキャップ【注射器型と鉛筆型、哺乳瓶型】 ※全4種類☆どれが届くかはお楽しみ♪ サンエックス FT35601
  • 銀をベースに作られたCPUグリス9.24W/m.℃と高い熱伝導率を発揮アイネックス(AINEX) AK-450-SS●CPUとCPU FANの間に塗るのに最適製品●流れず、滲み出しが少ない●注射器タイプ
  • 森乳 ワンラック 注入器(注射器型注入式)10ml 関東当日便

注射 カッコイイとは、こういうことさ。

 からの続きです
ここからは宣告を受けるまでの長い道のりだった検査と
結果がでるまでの数日間の私の心境を綴っていきたいと思います。
 
2017.10/2   気管支鏡検査
 
29日の受診時に検査の説明を受けていましたが
聞いてるだけでも恐ろしい検査:(´◦ω◦`):
帰って速攻ネットで調べましたが、まぁ嫌な、悪い感想しか出てこないって言うね(笑)
この日は午前中検査だったので朝から絶食。
受付を済ませ、生理検査室前で待機。
ちなみに私の心臓はバクバク
10分くらいしたら呼ばれたので検査室へ入り
渡された術着に着替え、誘導された椅子へ。
看護師さんから唾液や痰などの分泌物を減らす薬と鎮静剤の筋肉注射を受けました。これが結構痛い。
 
その後、交代でM先生が来られ局所麻酔剤を
喉の方へ舌を軽くは引っ張りながら噴射します。
この時、私の咳の酷さはピークなので息を吸うだけでむせるしで、ただただ苦痛でした(笑)
そして何よりもクソ苦い!!!
しばらくすると喉の奥が腫れたような感覚になり
息がしにくいような感じでとても不快感。
気管支鏡始まる前から、この有様
モチベーションが下がりまくった所で準備完了!
いざ、施術室へ。。。
施術台の上に横になり、マウスピースをはめられ
後々書くのですが、麻酔が目にかからないように目隠しをします。
そして、念の為鼻から酸素のカニューレを入れて下さりました。←特別効果は感じなかったかな(笑)
 
 
 
喉から肺にかけて管を通していくのですが
その下の先から麻酔が噴射できる仕組みになっていて管を通しながら、麻酔も同時に噴射されます。
その為、↑の用に目を保護するみたいです
検査自体に痛みは全く伴いませんが
私の場合は咳が酷いので、管を通される時も酷く咳き込んでしまい、かなり苦しかったです
途中から、麻酔のお陰なのか咳が治まってきて
苦痛がほんの少し和らぎました!
あ、局所麻酔なので意識はガッツリあります。。
痛みは無いものの、管が今どの辺を通っているか、
肺あたりを今ちぎってる!ってわかるので
気持ち悪かったですが(苦笑)
そして検査が終わり、管を抜く際
管を最初に通す時と同じくらいの苦しさで
むせまくりました(((゜Д゜;)))
検査自体は20分くらい?で終わります!
終わってからの解放感が何とも言えなかったのを
今でもハッキリ覚えています(笑)
検査後はふらつきなどがあるかもなので30分ほど
リクライニングソファーで休息します。
30分休憩して、服を着替えて終了
麻酔が完全に切れるまでの2時間は絶飲食です。
朝から絶食だったのでお腹ペコペコでしたが堪える!
母の運転する車で自宅へ帰宅しました。
帰宅し、検査から2時間が経とうかとする頃
母が昼食を作ってくれていたのですが
突如、猛烈な吐き気と頭痛に襲われ撃沈(´·ω·`)
昼食食べれる様な状態じゃなかったのでそのまま仮眠。起きたら外は真っ暗で夜になってました(笑)
起きたら頭痛は残っているも吐き気は治まっていたのでミカンを2つとりあえず食べて、痛み止めを飲み
その日は夕食も食べず、ゴロゴロ過ごしました
麻酔の副作用とかなのか原因は今もわからず(笑)
一言言うとすれば、2度と気管支鏡はごめんです
検査結果が出るまでには1週間ほどかかるので
1週間後の10月10日に全ての検査結果を揃えて
お話をする日と決まりました。
次へ続きます

図解でわかる「注射」

おはようございますニコニコキラキラ
いつもイイね&コメントありがとうございますルンルン
昨日は娘を連れて朝から病院を2件も梯子タラー
実はインフルエンザに感染してからお肌の調子がすこぶる悪くて、数日前から大きなデキモノが痛くて痛くて耐えきれず皮膚科へ受診えーん
私のついでに娘の湿疹も診てもらいお薬を貰いタラー
次に1月に入ってから親指の付け根が痛くて痛くて困っていたので整形外科に行って診て貰ったらバネ指というものになってる事が分かり、塗り薬を処方してもらいましたガーン←このバネ指というの妊婦さんや産後の方がなりやすいそうなので皆さんも要注意です!
本当は指の腱に注射すれば一発で治ると勧められたのですが、もう怖くて怖くてえーん
実は私は大の注射嫌い雷
帝王切開の際も背中に注射する時も痛過ぎてギャン泣きしたのに、また痛い思いするなんて絶対嫌だー!!って言ったら先生から「痛いけど、帝王切開の注射よりは痛くないよアセアセとか謎の説得されたけどねチーン
でも、絶対嫌だ雷←大人気ない
とりあえず、薬で様子見になったけど、子供が産まれてから本当に身体のどこもかしこもガタボロですぐすん
はぁ、困ったな〜タラー
こんな時に身体をゆっくり休めたくても休めないのがママの宿命雷
しかも、今週は主人は土日両日とも出張で居ません笑い泣き
なんか、私がピンチの時に主人は必ず役に立たない気がします(苦笑)
 
 
とにかく、子育て広場とか利用して娘を遊び疲れ果てさせたりして、よく寝てもらえるように頑張ったり。←まぁ、私も疲れて爆睡だけど(笑)
なんとか緩く頑張ろ〜グー!
くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

話は変わりますが、昨日の掴み食べ練習も壮絶を極めました滝汗
朝はパンケーキを一枚出したら最初はバシバシ叩き始めて大変な事にタラー
だけど、めげずに食べ方を教えたり、食べ物で遊んではいけないことを真剣に言い聞かせてみたりして最後には掴んで食べてくれましたDASH!
しかし…夕食に出したお芋のお焼きはこの有様です…ガーン

ママの努力がーーーー!(泣)
練習中だからしょうがないけどショックガーン

食べ終わった後のマットもぐちゃぐちゃだしタラー
唯一の救いは掴み食べ前に床に防水マット敷いておいたからお掃除が楽な事くらいかなタラー
はぁ、とにかく毎日根気強く教えるのみですね!

ちなみに、昨日の朝はパンケーキ、お芋と人参のきな粉ミルクパン粥、小松菜の白和え。

お昼は初めての5倍粥に挑戦グー!!
ちゃんと食べられるか不安でしたが難無くクリアキラキラ
メニューは5倍粥に赤ちゃん用の野菜ふりかけ、豚の挽肉と人参と大根とじゃが芋のホワイトソース仕立て、小松菜の白和え。
この日は豚の挽肉にも初挑戦豚
美味しそうに食べてくれましたキラキラ

夕食は例のお芋のお焼き(苦笑)、シラスと人参と大根と小松菜とエノキの野菜出汁うどんの鰹節がけ、きな粉バナナ。
そういえば、離乳食のコメントでよく「彩が鮮やかですね!」っと褒めて頂く事が多いのですが、これにはちゃんと理由があるんですひらめき電球
昔、栄養士さんからのお話を聞く機会がありまして、その方が「もし栄養バランスについて悩む事があれば、彩豊かなメニュー構成にすれば自然と栄養バランスが取れた食事がとれますよ!!っというお話を聞いたからなんですひらめき電球
私も栄養学には詳しくないのですが、これなら自分でも出来ると心掛けていますキラキラ
皆さんもお子さんの栄養バランスについて悩む事があれば参考にしてみてくださいひらめき電球
----- --------
PR

コメント

P R