フライングは個人主義を超えた!?
2017年10月
流産後の排卵は、激痛だったたぶんまさに流産した日を生理1日目として計算しました。
そしてたぶんそれとほぼピッタリにきたと思います。
タイミングはばっちり。
あとは子宮の準備ができてるかどうか。
そして飛ばして高温期10日〜12日目の
フライング妊娠検査薬。
どうしてもすぐに知りたかったので薬局に行ったら、クリアブルーしかありませんでした。
10日目に検査すると、私には線が…見える気がしまして。
続けて11日目には夫にも見えるくらいの線になり、結局生理予定日にいつものチェックワンで検査したところ、濃い陽性のラインが出ました。
再び、私妊娠しました。
結局生理をまたず、流産後の連続妊娠です。
フライング 「ただ友」のワを広げよう
年が明けると
そろそろお雛様を飾る時期だな〜と思う私。
娘が産まれた時
父母に買ってもらった
大事な大事なお雛様。
せっかくなら1日でも長く飾ってあげたいのですが
正式にはいつ頃出すのがいいんだろう?
と今更ながら調べてみたら…
色々な説はあるものの
節分(立春)の翌日2月4日がいいみたい。
もしくはその日を超えた
大安の日もいいみたい。
ってことは飾れるのは
1ヶ月程ってことですね。
ちなみに私、年が明けたらいいと思ってたので
去年は2月2日に出してたみたい( ´罒`*)
今年は2月4日に出そうっと♬
丁度日曜日なので
娘と一緒に出そうと思います♡
私は三姉妹の末っ子なんですが
姉2人にも娘がいるので
私の両親はそれぞれの姉に(孫に)
お雛様を購入してくれました。
三姉妹ともコンパクトなものが希望で
次女と三女の私は
お内裏様とお雛様だけのをチョイス。
一番上の姉はの三段くらいまであるものを
買ってもらっています。
最近は昔は目にしなかった
お洒落なお雛様も
いっぱいあるんですね〜( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
コンパクトなタイプも
色々なタイプが随分増え
斬新なデザインにほっほ〜と驚くことも。
例えば…
ガラス製のお雛様。
うっとりする色合いと美しさ。
凄くキレイです(◍ ´꒳` ◍)b
こちらを販売されているさんは
やでも人気ですね。
お雛様もこの他のカラーパターンや
デザインもあります。
光の差し込む場所や
お部屋のちょっとした棚に
置いたら素敵ですよね〜。
そして、更に私がときめいたお雛様がこちら⬇︎
内閣総理大臣賞受賞工房のもので
昨年は早い時期に完売した人気シリーズが
今年は春らしいデザインに変えて
再製作での登場らしいです。
お内裏様とお雛様の着物の色合いが
凄く好みで一目惚れしたほど( ´﹀` )♡
お内裏様達が座っている木の台座や
後ろの部分もとっても凝っていて素敵です。
我が家のお雛様、
まだ出していないので画像がありませんが…
着物の色合いが落ち着いていてお気に入り♡
(また出したらアップしようと思います)
娘の幸せを祈って
また今年もお雛様のあるリビングを
楽しみたいと思います(◍ ´꒳` ◍)b
リカちゃん人形のお雛様もありましたよ(ノ´▽`)ノ
参考にさせてもらってます♪
私の大好きな記事はコチラ( ˊᵕˋ )⬇︎
▼北欧雑貨をチェック▼
◇
◇
◇
◇
◇
◇ ![]()
◇
◇
◇
◇ ![]()
ニトリ・IKEA・無印良品・フライングタイガーコペンハーゲン・100円均一・300円均一・100均・セリア・ダイソー・キャンドゥ・3coins・しまむら・GU・ジーユー・ユニクロ・プチプラ・男前・フランフラン・北欧・モノトーン・インテリア・雑貨・ホワイト化・ナチュラル・アンティーク・ナチュラルキッチン・DIY・収納・トイプードル・イッタラ・ダンスク・マリメッコ・アラビア・リサラーソン・ムーミン・アクタス・ふるさと納税・メダカ・幹之・青メダカ・雛祭り・ひな祭り・お雛様・飾る時期・片付ける時期・片付け方•出す時期・立春・大安
----- --------